165523 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Always むらーのさん

Always むらーのさん

ムラーノ誕生1周年オフ(2005/09/03)

ムラーノ誕生1周年っ!

時がたつのは、早いもので、ムラーノがジャパンプレミアされたのは2004/9/2のことでした。というわけで、ムラーノの全国クラブ組織であるHOT・BBSの中で各地域ごとに一周年を記念したオフをやろう、ということになり、静岡県人ながら関東地区のクラブ組織「MOT(Metropolitan Murano Owners Team)」に属するワタクシもMOTのオフに行ってきました(^^)/

場所は、神奈川県の「相模湖ピクニックランド」です。10時の集合時刻にあわせて、関東各地から集ったムラーノ、総勢24台。Ruddyさんとロドリゲスさんの仕切りでさっそく、整列が始まりました。てっきり白線に沿って色別に並べるのだな~と思っていたのですが、なんとなんと彼らが目指していたのは扇形(゚O゚)/

出来上がったムラーノで作った扇は見事!

ムラーノの輪!

実は、この日同じ静岡県人の「のんさん」と道志道ルートでSPLに来たのですが、まんまと待ち合わせ時刻に遅れてしまいまして、待ち合わせ場所「道の駅・どうし」では、初対面の、のんさんと挨拶もそこそこに、スクランブル発進!
その時点で15分以上遅れておりました(をい)

しかたなく(ここ重要)「こんなところでーー(C)シン・アスカ」とシードがはじけたか、どうかはわかりませんが、
心をこめて疾走りました(自爆)

なんとか5分遅れでSPLに到着~(引き算しないように!(爆))

よしき「のんさん、ごめんねーほんとスマソ(^-^;」
のんさん「はははは、家族が車酔いしちゃいそうでしたよ(^o^;)」
よ「ホント、ごめんなさいm(_@_)m」
の「ところで、よしきさんのムラーノって250ですよね?」
よ「ええ、正真正銘の250ですよ」
の「ほんとーに250?」
よ「ほんとーに250です(^o^;)」
の「マジで250?(-.-)ウタガイノマナザシ」
よ「ほんとーですってば~~~(^-^;;」
(以下100回以上この会話がつづく・・・わけない)


というわけで、私はこのオフ会の会場準備と会費集めが任務です(^^ゞ
テーブルとパラソルを広げて、仮設の受付を準備します。

それにしても暑い暑い(^-^;

炎天下の受付風景

ということで、オフ会に集ったムラーノのうち、勝手によしきがセレクトした個性的なムラーノたちをレポートさせてもらいます(^^)

ジャック号のドアミラーウインカー

MOTの応援団長(?)ジャックさんのムラーノです。
会うたび少しづつ変わっている金ムラなのですが、今回はドアミラーウインカーを仕込んできてましたヨ。

ドアミラーのカバー部分を取り寄せて、専門の業者さんに加工してもらうのだそうです。お値段のほうは「ナイショ」ということですが、すっげー高かったそうです。クリアタイプとかもあるんでしょうか?
この金ムラ、他にも小技が効いていて、ブレーキキャリパのボディ同色化やイタリア車っぽいデザインのレイズのホイールなどノーマルを損なわずに、ドレスアップしていますね。

よしき「次は、某H社の重力無力化装置じゃのう、越後屋( ̄ー ̄)ニヤリ」
ジャック「ジャックですっ(^-^;;それにそれは、軍の最高機密ですぞ!(^-^;;」
よ「おお、そうでした、ニーナさんがいるとこでは特にそうでしたね(爆)」
ジ「そうですよぉ~。何気に、しずさんの黒ムラに試乗させてもらって、我が家の財務省に別会計で追加補正予算を組ませる算段なんですから(笑)」
よ「おぬしもワルよのぉ、越後屋
ジ「だ~か~ら~ジャックですってばっ(^-^;;」

かっちょええデス

こちらは、DAIさんのカッパームラです。もうこのブログではおなじみですよね。今回取り上げたのは、バックドアを開いたところからそのまま繋がるかのようなお椀の形をしたタープです。アウトドアに慣れている、って風味がステキ(^^)
それにしても、奥様のKIYOさん、お犬様とまったりしている様はまさしくセレブですな(笑)
正直、このタープ私も欲しくなりましたよ。うんうん。今度どこで買えるのか教えてもらおうっと(^-^;;

でも私の家族がまったりしてても決してこんなかっちょよくは見えんだろうなぁ・・・(遠い目)

ムラーエン、人気でしゅ

こちらは、ハヤサヤさん(HNは二人のお子さんの名前に由来するのですよ)の最強ドレスアップカー、ムラーエンです。ハヤサヤさんのショップであるパンドラの最新型主力戦闘機ということころですね。今回、細部をマジマジと見てしまいましたが、決して、もとのラインを崩していないところにコダワリを見ましたね。フロントの開口部から覗くエンジンコンパートメントが凄みを感じさせます。22インチのホイール&タイヤがデカイことデカイこと(^_^;)

ニスモ仕様のさんた号

こちらも前回の魚がしオフに参加してくれたニスモエアロ仕様&FX45ホイールのさんたさんの銀ムラです。何度見てもこのFXホイールは銀ムラに似合いますね。お隣のニスモ仕様(どなたのムラかわからいましぇん、スマソ(^-^;)とセットで並んでますがなんか壮観ですね。

しずさんとひろしさん一家

しずさん&ひろしさんご一家の登場~~♪
HKSの車高調を宣伝しまくっていました(^_^;)
すでに何人かが試乗して、このオフの直後に注文を出した、という噂もあります(爆)
これを読んでるあなたも、きっと某H社のサイトやヤフーオークションで「ムラーノ 車高調」で検索したはず(笑)

某よ「あれ?しずらーの(しずさんのムラーノ)車高がノーマルに戻ってない?」
某ジ「違う違う、これはTERUさんのムラーノの横に並べることで偽装工作しているんですよ」
某よ「あ、ホントだ。これって、な~んだ、そんなにノーマルと変わらないじゃないって、思うよね」
某ジ「そうなんです。こうやってムラーノ乗りを密かにペタペタの道へ引きずり込む、という作戦なんですな」
一同「なるほど~」

という会話があったかなかったか・・・(^_^;)


ということで、暑杉で、駐車場に居られなくなったお昼過ぎ、会場を園内のBBQレストランの2F(エアコンが効いています(^_^;))に移動して、MOT初のミーティングを開催しました。

ジ「いやー屋内で助かりましたよ。エアコンで生き返る~」
よ「企画の勝利といってください。この暑さも想定内、というところですよo( ̄- ̄)v」
ジ「でも、事前の話では、雨対策のための屋内貸切だ、って言ってませんでしたっけ?」
よ「予想が外れるのも想定内ってことですよ(^_^;;;;」


司会のTERUさん

このパートの進行役は、南MOTのみならずHOT・BBSで最も重力に逆らっていないムラーノに乗るTERUさんです(^-^;;

まず、さりー代表の挨拶と、新生MOT発足を高らかに宣言して開幕~♪
25台、60名を超えるメンバーがその発足とムラーノの誕生一周年を祝いました(^^)

暑い中の取材ご苦労様です

昼前から、会場入りしていた、ゲスト参加のSUVfanのEditor上村氏も汗だくでみんなの前でコメントしてくれました。上村さん&カメラマンさんは、日産の広報車をわざわざ借り出しての参加です。オフ会の模様の取材と共に、ドレスアップ車両の取材も精力的にされていました。
この日の模様は、9/29発売のSUVfanに載るそうですから、皆さん絶対買って、読んでくださいね(^^)/

じゃんけん大会

そして、参加者全員の自己紹介のあと、参加者皆が持ち寄った一品をじゃんけん大会で争奪戦をします(笑)
じゃんけんをするのはMOT代表・さりーさん。
なんかとても楽しそうです(笑)

げっとおおおおその1

子供の部門第一位は、遠路、岐阜から参加してくれたともpa2さんのお子様!
ミニ四駆サーキット一式と入手不可能なミニ四駆キットです。
親子でバトルしてくださいね(笑)

げっとおおおおおその2

子供の部よりさらに白熱したのが、大人の部。
なぜなら目玉商品がナント!「ディズニーランドのペアチケット」!!!!
たれ吉さん、こんなのもらっていいのですか??
この時は、おとうさんおかあさん、おにいさん、おねえさん皆の目が真剣でした(^_^;)

で、最後に勝ち残ったのはしずさんとDAIさん。

結果はMOTのイケメン、DAIさんでした。
奥様と二人で楽しんできてくださいね~(^^)

げっとおおおおおその3

次の目玉商品も皆さんマジになってましたよ。ブツはハヤサヤさんからの世界に一個のナンバーフレーム。
見事、ゲトしたのは、のんさんの奥様。
うしろで、のんさんがとてもうれしそうですネ(笑)

ところで、本文とは関係ありませんが、のんさん、美人ばかりに囲まれてうらやましい~~(笑)

というわけで、ミーティング終了後は、駐車場に戻って、全員の写真をSUVfanの方に撮影して頂いて、解散となりました。この写真はなかなかいい感じに撮れていると思います。ただ、私の勘違いで、ハヤサヤさんがいないことに気がつかず撮影が終了してしまいました。すびばせん(平謝り)この不始末は、私が、パンドラ・ハリーエンの宣伝をCARVIEWでそれとなくやっておきますので許してください(^_^;)

その後も、各々、少し傾いた日差しの中、マッタリモードで過ごしていましたが、気がつくと、ジャックさんと私、金ムラ2台のみになってしまいました(^_^;)

そのジャックさんも奥様のニーナさんと名残惜しげに駐車場を去り、むらのさん1台で、駐車場に佇んで、ほっと一息・・・
もう一度駐車場を歩いてみたのですが、忘れ物はいうまでもなく、ゴミひとつ落ちてません。ムラーノ乗り、さすがです(笑)

夢の後・・・

クローズの園内放送が流れる中、最後に、小僧が、ピクニックランドのゲートで、記念撮影。

相模湖ピクニックランド

いろいろな笑顔がクロスオーバーした一日でした。
またみんなとこんな大型オフをしたいと思います。

(一部、希望的想像を交えた部分もありますが許してください(爆))


© Rakuten Group, Inc.